演奏表現や音楽的視野を広げる為に必要不可欠なのが音楽理論。トータルセオリーは、理論書のような単なる知識のみの理解ではなく、ベースの指板を使った実際の演奏でのアプローチ・活用法を重視した実践的カリキュラムが特徴。ベース初心者からプロベーシストを目指す方まで、イチから音楽理論を知りたい方の為の講座です。
楽譜の基礎知識(五線、各記号、音符・休符など)はもちろん、コードやスケール、ダイアトニックコードまで、実際の演奏における不可欠な知識を丁寧に解説。楽曲分析やアドリブなど実践に応用する為の必要なコードの機能・ディグリーまで学んでいきます。
よくあるのが、理論書を読んでみたものの楽器演奏に結びつかないケース。演奏へ活かすには、理論を楽器の指板で捉えることが何よりも大切!ここでは実践性を最重視したレッスンを行います。
座学レッスンですが、必要に応じて使用する楽器類は無料レンタルOK!他に予定があっても安心です。かつ、駅チカでアクセスも抜群です♪
ベースが初めての方でも、楽譜やコードが読めなくても大丈夫!イチから分かりやすく解説していくので、音楽理論を抵抗なく・かつ実用的に覚えることが出来ます!趣味でもプロ目標でもどなたでも♪この機会に、ベース演奏をより楽しむ為に音楽理論を学んでみませんか?
■五線譜の各名称など
■小節線の種類
■音部記号・ベースの音域との関係
■本位記号・変化記号について
■音符・休符の基礎
■複付点音符/休符について
■様々なリズム(拍子、タイ、シンコペーションなど)
■楽譜の進行法(反復記号、ダ・カーポ、ダルセーニョ、コーダなど)
■音程・度数について
単音程、複音程、音程の転回など
■基本スケール
・メジャースケール
・マイナースケール
(ナチュラル・ハーモニック・メロディック)
・ペンタトニックスケール など
各スケールの構成音・ベースの指板上でのポジション把握
■調号(Key)について
♭・♯の付く順番、覚え方など
■平行調について
メジャーキーとマイナーキーの関係など
■基本的なコード
(3和音、4和音、コードネーム、ダイアトニックコード)
コードの構成音や仕組み、ダイアトニックコードの役割・楽曲分析法など
『音楽理論なんか必要ない!』と思う方もいらっしゃるかと思いますが、実際の音楽演奏の場でよく使う手法を明文化したものが音楽理論なので、理論と実践は常に表裏一体の関係であると言えます。理論を学ぶことで、これまで感覚で弾いていたフレーズも知識や手法として落とし込むことが可能となり、今まで以上に実践での活用の幅やアイデアが広がっていく事でしょう。あなたの感性を確かな理論で裏付けすることによって、唯一無二の個性を併せ持つベーシストへ生まれ変わるハズです。この機会に、実践に役立つ音楽理論を学んでみませんか?ぜひお待ちしております。
僕自身がそうだったように、理論を全く知らない頃は『何弾けばいいのか分からない…』『この音弾いても外さないかな?』とビクビクしながらセッションしたものです(笑)そして、その不安は演奏音にも如実に出てしまいます。音楽理論を学ぶことで、音にも自信や説得力が表れていき、更には意図的に音をハズすといった、音楽的なアプローチも格段に増えます。そうなれば、こっちのもの!ベースが楽しくて仕方なくなるコト間違いなしです!まずはお気軽に無料レッスン見学へどうぞ!ぜひお待ちしております♪
開講 | [新宿校]毎年1・7月開講 1月開講クラス(水)20:00〜21:00 2025/1/8より開講 7月開講クラス(水)19:00〜20:00 2025/7月より開講 ※詳しい開講日程はプロアーティスト科のグループ開講日程一覧をご覧ください。開講日程一覧はこちら |
期間 | 12ヶ月(1レッスン/60分/月3回:全36回) |
月謝 | 9,000円(税込9,900円) |
※施設費、機材費、楽器レンタル費、テキスト代などはレッスン料金に全て含まれています。
※演奏実技や個人レッスンなども併せて学びたい方は『PROアーティスト科ベース専攻』でのセット受講が大変お得です。
まずは無料でレッスン見学!
WEBからのお申し込みで
入学金が半額に!