作曲初心者コース
作曲をこれから始める方が、短期間で基礎を学べるクラスです。YouTubeや教則本などでの独学とは違い、最速かつ確実に作曲の基礎を習得できます。趣味だけでなく、将来作曲家、シンガーソングライター、ボカロP、アーティストなどの第一歩としても最適です。
こんな人にオススメです!
◆初心者だけど早く作曲がしたい!
◆楽器は弾けるけど、作曲は未経験…
◆You Tubeや本を見てもよくわからない…
◆1日でまとめて学びたい!
◆通えないので動画で学びたい!
わずか2ヵ月で作曲の基礎が習えると好評なコースです。
参加者は全員初心者ですので、未経験者はどなたでも大歓迎です。
《主なカリキュラム》 |
1回目 |
作曲するにはまず何が必要? 作曲をするのに必要な基礎知識を知ろう。ボーカル曲を作る上でのポイントを理解しよう…etc. |
2回目 |
メロディーってどうやって作るの? メロディー作りに欠かせないkeyってなに?
作曲家・アレンジャー・作詞家の世界ってどうなっているの?…etc. |
3回目 |
曲には形式があり、時代とともに変化しています! コンピューターミュージック(DTM)について知っておこう。レコード会社とプロダクションなどの知識も…etc. |
4回目 |
コードについて知ろう! コードが分かればどいろいろチャレンジができます。コードの決まりを知ろう!
同じ曲でも違うコードが付けることができます…etc. |
5回目 |
たくさん登場するメジャーコード、マイナーコードをしっかり学ぶ!
曲作りに大切な「音色」について知ろう。作曲にあると便利な機材は何?…etc. |
6回目 |
講師と一緒に曲を作ってみよう! DTMやアレンジ、ミックスなど世界も少し覗き見!
ちょっと難しい「周波数(音の高さ)」のお話…etc. |
開講日程
【新宿校】
開講月 |
曜日 |
レッスン時間 |
開講日 |
2025年 4月 |
日 |
14:00~15:00 |
4月 13日 |
2025年 5月 |
土 |
12:00~13:00 |
5月 10日 |
【神保町校】
開講月 |
曜日 |
レッスン時間 |
開講日 |
2025年 5月 |
木 |
18:30~19:30 |
5月 8日 |
2025年 7月 |
木 |
18:30~19:30 |
7月 3日 |
【横浜校】
開講月 |
曜日 |
レッスン時間 |
開講日 |
2025年 5月 |
木 |
20:00~21:00 |
5月 8日 |
2025年 7月 |
木 |
20:00~21:00 |
7月 3日 |
【 ▼ 各コース開講日程一覧 】
こちらのページから年間の開講日程をご確認いただけます
レッスン料金
■ 入学金 : 2,000円 (税込2,200円)
■ 月謝 : 8,000円 (税込8,800円)
■ 期間 :1回60分×6回(2ヵ月) / グループ
※欠席時は、その回のレッスン動画をお送りいたします。
※授業料を一括払いの方には全6回のレッスン動画をまとめてお送りいたします。何度も視聴できるので、予習・復習に活かせます。
※通学せず動画のみもお受けいたします。受講料「16,500円(入学金不要)」になります。遠方で通えない方や、ご自宅で学びたい方に最適です。
1日で一気に学びたい! という方に向けた作曲初心者コース「1日集中講座」を開講いたしました。
作曲初心者コースの内容をギュッと3時間に凝縮して一気にレッスン行います。
●日程:2/22(土)・3/29(土)
●時間:両日とも12:30~16:00(休憩含)
●会場:ウッド新宿校
●入学金:無料
●受講料:16,500円(税込)※在校生は13,200円
★作曲無料体験レッスン 受けてみませんか。
作曲初心者コースの雰囲気を知りたい方には、作曲総合体験がおすすめです。下記のお申込みページ、もしくはお電話にてご予約が可能です。
TEL
03-3341-8846
歌えなくても、弾けなくてもDTMで曲作りできます。
下の動画は、ウッドの講師がDTMで作った曲です。
担当講師からのコメント
作曲や編曲って、特別な才能がある人、幼少の頃から音楽教育を受けた人でないと出来ないと思っていませんか?そんな事ありません!最初は誰でも初心者です。上達するのに大切なのは音楽を聴いて感動する心。
皆さんの音楽活動がより充実したものになるよう、全力でサポートしていきます。