作曲マスターコース
こんな人にオススメです!

『効率的に曲作りの手順を学びたい』
『感覚だけではなく、理論を用いて高度な曲を作りたい』
『プロクリエイターの第一歩として、総合的な実力をつけたい』

週1回・90分・1年間で総合的な作曲スキルが身につきます。

内容ごとに4つの講座に分かれているため、ネットや本で調べるよりも理解しやすくなっております。


講座内容
メロディー作りに必須なスケール、曲の原型となるモチーフ、キャッチーさを生みだすシーケンス、盛り上がるサビの作り方、転調のテクニックなどを学びます。
メジャー・マイナーコードの基礎、コード付けに必要なダイアトニックコード、主要三和音によるコード付け、代理コードの知識、コード進行についてなど、メロディーを最大限に活かすコードの知識を学びます。
多くの人に聴いてもらえる曲を作るには、今までのヒット曲の分析がとても大切です。曲の構成、使用楽器、アレンジ内容など様々な視点から見ていきましょう。たくさんの曲を知ることは皆さんの作曲感性を大きく高めます。
メロディーとコードだけでは楽曲として成り立ちません。色々な楽器を使ってアレンジする必要があります。どのような楽器があり、どのように音を組み立てていくのか、アレンジの基本を学んでいきます。
【作曲マスターコース 開講予定

横浜校 火曜日クラス 19:30~21:00
●2024年11月開講=楽曲研究編 2024年11月5日(火)~

新宿校 火曜日クラス 18:3020:00
●2025年1月開講=アレンジ編 2025年1月7日(火)~

新宿校 木曜日クラス 20:00~21:30
●2025年1月開講=メロディ編 2025年1月9日(木)~

新宿校 土曜日クラス 13:00~14:30
●2025年1月開講=コード編 2025年1月11日(土)~

神保町校 月曜日クラス 19:30~21:00
●2025年1月開講=メロディ編2025年1月6日(月)~

【 ▼ 各コース開講日程一覧 】
こちらのページから年間の開講日程をご確認いただけます

■ メロディー編(3ヵ月・全9回)
第1回目 英語音名 Scaleについて Major Scaleについて
第2回目 モチーフについて
第3回目 楽曲の形について
第4回目 シーケンスについて
第5回目 サビのポイントについて
第6回目 minor Scaleについて
第7回目 minor Scaleについて【2】(melodic minor Scale)
第8回目 転調について。同主調転調
第9回目 Major Scale、minor Scaleの総括。平行調転調


■ コード編(3ヵ月・全9回)
第1回目 英語音名 コードについて メジャーコード、マイナーコード作り方
第2回目 7thコードの作り方 ダイアトニックコード、について
第3回目 メジャーダイアトニックコードのグループ分け
第4回目 主要3和音によるコード付けの方法。
第5回目 代理コードの使い方
第6回目 コード進行法について
第7回目 マイナーダイアトニックコードについて
第8回目 マイナーダイアトニックコードの基本的なコード付け
第9回目 多彩なコード付け(平行調転調)


■ 楽曲研究編(3ヵ月・全9回)
第1回目 楽曲研究とは具体的に何をするのか
第2回目 メロディーの研究1・Keyの特性とフレーズについて
第3回目 メロディーの研究2・モチーフの分析とモチーフからの展開について
第4回目 楽曲形式の分析について。ジャンルや年代などで分析。
第5回目 コードの研究について・コードの使い方について
第6回目 メロディーとコードの研究について。メロディーとコードの関係性を分析
第7回目 アレンジの基礎を分析。アレンジを研究する上で必要なことは?
第8回目 アレンジをさらに研究。アレンジにおいてどこを研究するのか?
第9回目 アーティストの楽曲を分析して特徴をつかむには?


■ アレンジ編(3ヵ月・全9回)
第1回目 アレンジとは 必要なものを知ろう
ハーモニー、ベース、リズムについて。
第2回目 アレンジの基本 メロディーにコーラスでハモリをつけるには?
ボイシングについて。コーラスのタイプについて。ハモリの実施。
第3回目 リズムの要、ドラムを知ろう!基本パターンを理解しよう

ドラム楽譜の読み方とドラムパーツの仕組み。基本的なパターン。
第4回目 リズムをさらに彩る代表的なパーカッションを理解しよう
Latin系の代表的なパーカッションの紹介。基本パターンの紹介
第5回目 ベースの基本を知ろう!
ベースの種類。ベース楽器の発音音域について。どのような演奏をするのか。
第6回目 ギターの基本を知ろう
ギターの種類。ギター楽器の発音音域について。どのような演奏をするのか。
第7回目 鍵盤楽器の基本を知ろう
鍵盤楽器の種類。ピアノ・オルガンの基本アレンジについて
第8回目 1~7回目を踏まえて基本のアレンジのやり方
アレンジの基本的な組み方を紹介
第9回目 アレンジを発展させるには
Fill inについて・オブリガートについて

レッスン料金
■ 回数 : 60分×2回 / 月 入学随時
■ 入学金 : 5,500円 (税込5,500円)
■ 月謝 : 12,000円 (税込13,200円)
以降1時間追加ごとに5,000円 (税込5,500円)で追加できます

★レッスンのポイントを解説した動画もございます。おやすみされた時や、予習復習としてご覧いただけます。

★作曲マスターコースの雰囲気を知りたい方には、作曲総合体験がおすすめです。下記のお申込みページ、もしくはお電話にてご予約が可能です。

担当講師からのコメント
WOOD作曲家主任講師の立川です。
この度は作曲マスターコースにご興味をお持ち頂きありがとうございます。
作曲を学ぶと一口に言ってもいろいろな要素があり、何からどのように覚えれば良いのか分かりづらいのではないでしょうか。
このマスターコースでは作曲を分かりやすく学べるように、3ヵ月ずつの4講座にまとめました。
講師は私をはじめ全員が、「皆さんと楽しく作曲を学ぶこと」を心がけています。
皆様の音楽ライフがより充実するように頑張りますので、よろしくお願いいたします。
皆さんこんにちは。作曲マスターコースを担当するの星です。このコースは作曲を総合的に学べるクラスです。一つずつ勉強するとそれぞれの要素が結び付き、曲作りの世界がとても広がります。ぜひ、あなたの曲で、みんなの心をワクワクさせませんか! ご参加をお持ちしています。
■ Profile ■
主な楽曲提供先:フレンチキス(AKB48派生ユニット)、平野綾、美郷あき、リュ・シウォン TVアニメ「ラブライブ」キャラクターソング、TVアニメ「黒子のバスケ」キャラクターソング等。