皆様たいへんお待たせいたしました!
去る2018年4月30日に行われたウッドの一大ライブイベント『DELPIライブ #1』。その中の企画として、このイベントのオリジナルテーマ楽曲コンペが開催されていました。今回は数ある応募の中から見事テーマ楽曲に選ばれた作品を、作曲者インタビューを交えて公開いたします。このページを見ている皆様も、これらの受賞作品からぜひご自身の音楽活動の参考にしてみてはいかがでしょうか?
『DELPIライブ』は、以下の5つのテーマから頭文字をとって名付けられたイベントです。
D…Dream(夢) E…Encounter(出会い) L…Laugh(笑い)
P…Passion(情熱) I・・・Impression(感動)
生徒さんたちには、これらの中からテーマを1つ選び、それに沿ったオリジナルの楽曲を作ってもらいました。
歌モノ・インストなどジャンルは不問。
1人で複数楽曲を応募することも可能です。
それでは早速、各部門の受賞作品を聴いてみましょう!
― この楽曲についてのポイントは?
Introは不安な感じの、サビはdeterminedな感じの音が出るarpシンセを選びました。
また、全体として軽快な雰囲気の曲に仕上げるビジョンを比較的早い段階から持っており、曲のミックスやマスタリングには様々なプリセットをかけ、相当の試行錯誤を重ねました。
― 普段、作曲において意識していることは?
良いメロが思い浮かばないときは、曲全体の流れを確認して(プロジェクトをはじめから再生して)頭を冷やしつつその場の"ノリ"で入れてみるか、思い切って作業をやめることにしています(笑)
― この楽曲の作曲手順を教えてください。
実は、昨年の9月にこれの元となるような曲が完成していました。
その時はメロから作り、コード進行を後付けした上でarpなどを足していきました。
今年の3月になって、自分のDTMの技量を確かめるのも含めて、当時の曲に改良を加えることに決めました。
この時点でDELPIの曲公募のことは意識していませんでしたが、作成途中にDELPIの告知を受け、思い切って形にしました。
― 選ばれたお気持ちを聴かせてください。
まだまだ初心者とはいえ全力で向き合って作ったので、努力がこのような形で報われたことを嬉しく、誇りに思います。
これを自信にしてさらなるスキルアップを目指したいです。
― この楽曲についてのポイントは?
メロディやコードにこだわり作りました。
― 普段、作曲において意識していることは?
リファレンスを大事にしています。
― この楽曲の作曲手順を教えてください。
コードを決め、先にアレンジを作り、最後にメロディと歌詞をのせています。
― 選ばれたお気持ちを聴かせてください。
いろんな人に聴いてもらえる機会ができ嬉しいです!
― この楽曲についてのポイントは?
仕事がピークで心身が荒んでいる様を、どす黒い情熱に変換してみました…すみません、不健康ですね...(´・ω・)。
心身が荒んでいる時は反対に明るい曲ができることが多いのですが、今回は違いました。ピアノとEDMの組み合わせがポイントです。
― 普段、作曲において意識していることは?
起承転結です。別の言い方をすると物語を紡ぐこと、motivic developmentです。
EDMを始めてからは音作りも意識するようになりました。
― この楽曲の作曲手順を教えてください。
まずは4th系のvoicingからリフを考え、EDMの要素で味付・展開させました。
ピアノのimprovisationも4th系のvoicingから展開させています。
― 選ばれたお気持ちを聴かせてください。
EDMを始めて1年も経っていないのに選ばれて光栄です!
私はクラシックやジャズのバックグラウンドが強いのですが、いわゆる打込音楽にも中学生くらいの時から興味があり、遂に手を出してしまいました…。
バックグラウンドを活かしつつ、音楽をやっている人・やっていない人の両方から「おっ?」と思われるようなトラックを、いつの日か世の中に送り出せるように、ウッドで更に腕を磨いていきたいですね(`・ω・´) 。
― この楽曲についてのポイントは?
子どもが遊園地で無邪気に楽しく遊んでいるイメージで作りました。
曲の最後に向けてテンポが上がっていき、締めでパフパフラッパが鳴るところが一番のポイントです。
笑いがテーマでしたので、面白い音をたくさん探して作りました
― 普段、作曲において意識していることは?
自分の個性を出しつつ、キャッチーなものを作ろうと心がけています。
基本はメロディから作って、コード→リズムの順番で打ち込んでいきます。
メロディはAメロから作るのではなく、サビから考えています。
― この楽曲の作曲手順を教えてください。
メロディを作ってリズムを決めて最後にコードをつけました。
とにかく思い付いたことを、忘れないうちにどんどん打ち込んでいきました。
最後に全体を通して微調整をし、完成です。
― 選ばれたお気持ちを聴かせてください。
冒頭部分で音質を変えていたり、リズムだけの部分を入れたり、テンポを変えたり等、色々とこだわって作り、自分の中では自信作だったので、選んで頂けるかなぁとちょっぴり期待していました(笑)
選んで頂いて素直に嬉しいです!
― この楽曲についてのポイントは?
気持ちが温かくなるような曲を作ろうと思ったので、楽器の音色も優しいものを中心に使って作りました。
ストリングが途中から動き出しますが、そこまでガツガツしないように気を付けてアレンジしています。
個人的にはサビのコードが気に入っています!
― この楽曲の作曲手順を教えてください。
サビのメロディ→Aメロ→Bメロの順番でメロディを考えて、その次にコードを決めて打ち込みました。
歌詞は最後につけています。
― 選ばれたお気持ちを聴かせてください。
選ばれると思っていなかったので、凄く嬉しいです!
ただ、自分で歌っているのでとても恥ずかしいので、歌の上手な方に歌っていただきたいです。